編集

ダウ理論の学びと焼肉ランチ、思わぬハプニングの木曜日

今日は元嫁ちゃんと焼き肉ランチの予定だったんだけど、まあ色々あったんだ。

まずは、その前にちょっと寄り道。最近見つけた古着屋さんがあって、ちょっとだけ覗いてみた。なんかこう、運命の一着に出会えるんじゃないかっていう期待もあったんだけど、結果的には「まぁ、こんな日もあるよね」って感じで、特にこれといった出会いはなし。お店を出たときの、ちょっと肌寒い風がやけに沁みた。

で、本命の焼き肉屋さんに向かうわけですよ。お腹も空いてきて、「いざ!」って感じでテンションも上がってたんだけど、着いたのが15時15分。そしたらまさかの、ランチは15時までっていう張り紙があってさ。「まじかよ…」って声に出しそうになった。前に土曜日に来た時は、15時でもやってたはずなんだけどなぁ。曜日の罠。

もうお腹が、ペチャンコの風船みたいになってたから、仕方なく近くでたこ焼きを買って、いったん帰宅。たこ焼きってさ、こういう時だけやたらうまく感じるんだよね。不思議。

夜の部は17時からだったから、それまで家でおとなしく待機。まるで遠足の日の朝みたいに、ちょっとそわそわしながらね。

そんな感じで過ぎていった、ちょっとズッコケな木曜日。アフィリエイトもせどりも今日は完全休業。まあ、今は手も治療中だし、無理せず休もうって決めてたから、それでいいのだ。

そうそう、FXの話も少し。最近ダウ理論のカウント方法がなんとなくわかってきてさ、昨日はEUR/USDの1時間足で1か月分試してみたんだけど、ダマシがゼロだったのよ。「えっ、まじで!?」って感じで、ちょっと舞い上がった。

でも今日、ドル円で同じこと試してみたら、2回ダマシがあった。いや、まあ、そうだよね。むしろ「あー、やっぱあるよね〜」って安心したくらい。全部完璧にいくなんて、そんなことあるわけない。

一応、ダウの基本はわかった気がするんだけど、じゃあどうやってエントリーして、どこでイグジットするのかって話になると、まだまだ未知の世界。前回高値・安値ブレイクあたりが良さそうではあるんだけど、答えはきっと、もうちょっと先にある。

そんなわけで、今日もほどよくスカされつつ、なんだかんだ悪くなかった一日でした。